とっく~ブログ 

読んだ本の紹介をメインに、小説に出てきた聖地巡礼や、写真など

残月記 小田雅久仁 双葉社

残月記

4月6日に発表予定の2022年本屋大賞にノミネートされた作品です。

 

今年の本屋大賞ノミネート作品10作品を全部読破しようと個人的にキャンペーンを行っているのですが、やっと半分を超えて6作品目となりました。

目次とあらすじ

  1. そして月がふりかえる
  2. 月景石
  3. 残月記

月をモチーフにしたダークファンタジー3篇を収録した作品です。

 

それぞれに関連はなく、連作短編集ではありません。

 

1,そして月がふりかえる

苦労して大学の准教授となり、最近では本を執筆したり、テレビのコメンテーターを務めるなど、仕事は順風満帆。

プライベートでも、愛する妻と2人の子供にも恵まれ、幸せな日常を送っていた男の頭上に浮かんでいた満月が突然裏返り、その瞬間から彼の生活が一変するという恐ろしいストーリー。

 

2,月景石

若くして亡くなった叔母の形見の、不思議な模様の石を枕の下において眠ると、月世界に生きる自分の不思議な夢を見た女。

夢を見た直後から彼女の周囲でも不思議な出来事が起こり始め、ついに…。

 

3,残月記

独裁主義国家となった21世紀半ばの日本で、月昂者とよばれる、不治の病にかかった人々の過酷な運命を描く、ディストピア小説

感想

3篇とも、主人公や周りの登場人物たちがどんどん過酷な状況に追い込まれていくものばかりで、読むのがつらく、途中で読むのをやめようかと、何度も思いました。

 

とくに最初の作品である「そして月がふりかえる」は、現代の日本のごく普通の男の、本当に何気ない日常が、ある瞬間から一変するという作品で、胸が締め付けられるような気持になって、なかなかページを進められませんでした。

 

幸せな一人の男の日常を描きながらも、冒頭から、この男にこれから過酷な運命が待っていることを予感させる伏線がいくつもあって、初めから読むのがつらかったです。

 

そして、突然日常が一変する瞬間の描写が、静かな恐怖を誘って、戦慄を覚える恐怖となって、鳥肌が立ちました。

 

あとの二つは最初の作品に比べるとファンタジー色が強めの作品ですが、やはりダークな内容で、読むにはなかなかの忍耐が必要でした。

 

メインは表題作の3作目で、これだけで本の半分くらいのページ数なのですが、自分としては1作目が一番強烈な印象を残しました。

 

400ページを切る作品なので、ふつうはかかっても3日ほどで読んでしまうのですが、なかなか読む気になれず、結局読み切るのに1週間かかってしまいました。

 

それでも強く印象に残る作品となりました。

 

さて、この作品は果たして何位になるのか、結果が待ち遠しいです。