とっく~ブログ 

読んだ本の紹介をメインに、小説に出てきた聖地巡礼や、写真など

「ライオンのおやつ」小川糸(ポプラ社)

死ぬ前にもう一度食べたい思い出のおやつは何ですか?

読んでいて心がぽかぽかしてきて、読了後は清々しい気分に浸れる作品でした。
f:id:kurakkaa:20200202115231j:plain

癌におかされ余命宣告を受けた、主人公で33歳の女性、海野雫が人生の終焉を迎える場所としてやって来た瀬戸内に浮かぶレモン島のホスピス「ライオンの家」で出会ったスタッフや住人、島に住む人々との交流を通じて死とは何か、生きるとはどういうことかを考え見つめる物語です。

「ライオンの家」で毎週日曜日の午後3時に開かれるお茶会で住人からリクエストされたおやつが一つ採用され忠実に再現されて出されます。

おやつを通して語られるそれぞれの住人の人生が雫にどんな影響を与え、どの様に心境が変化していくのか。そしてどの様な死をむかえるのか。

まだ若い主人公が確実に死を迎えるという暗くなり勝ちなテーマですが、瀬戸内海の暖かい気候の島が舞台ということもあって重苦しさは全くありません。

しかし

1,人生は、ままならない
2,人生をどう生きるか
3,どの様に死を迎えるか

といった大きなテーマがあって、大いに感じるものがありました。

また、この作品には心に刺さる台詞がたくさん出てきて、例えば前半では、
「自分の思った通りになんか生きられなくて、すべて、神のみぞ知る、なんだな-って」
「人生、ままならないことばっかりだもの」
「自分の思い通りになることなんて、ほとんどないんだな、って気づかされたというか」といった台詞があって改めて、人生ってそうだよなーって考えさせられました。

ところが、物語が進み「ライオンの家」の住人達の死に立ち会うにつれて、「私ね、死んだらどうなるんだろう、って、ちょっとだけ楽しみなんだ」とか「せっかく生きてるんだからさ、おいしいものを笑顔で食べなきゃ」といった前向きな言葉が出てきます。

後半にも心に残る言葉がたくさん出てくるのですが、ネタバレになるのでここまで😌

おやつを通して生き方や死に方を考えるなんてとてもユニークな小説でした。

おやつがあることで、人生が豊かになる。
おやつは、心の栄養、人生へのご褒美。

自分なら、人生の最後にどんなおやつを選ぶだろうか。